お知らせ タイランドエリートビザ タイランドエリートビザ エリートビザを購入という表現は間違いです タイランドエリートビザ 最近、タイランドエリートビザを購入、またはエリートビザを購入すると表現なさる方が多いようです。 タイランドエリートビザは、タイランドエリートメンバーが無償で受給できるビザです。 ご入会時にお支払いいただくのはビザの代金ではなく、タ...
お知らせ タイのビザ切り替え タイのビザ切り替え タイランドエリートビザ タイに滞在中に長期滞在を希望し、ビザの切り替えを希望する方も多くいらっしゃいます。 切り替えのためのビザとして最も需要が高いのがタイランドエリートビザです。 では、実際にどのようなケースがあるのでしょう。 *実際には、ケースによって異なる場合がありますので、事前にご確認くださ...
お知らせ タイランドエリート最も人気のメンバーシップ イージーアクセスメンバーシップ タイランドエリートには8種類のメンバーシップがあり、会員期間、個人でのご加入化かご家族でのご加入か、などご希望によって選んで頂くことができます。 ではどれが一番人気なのか?という疑問がおありかと思います。 そこで一番人気のメンバーシップのご紹介をします。 リムジン送迎もあり、アップグレー...
ブログ ZIP AIR ZIP AIR コロナ禍の中でスタートしたJAL系列のLCC、ZIP AIRについてちょっと書いてみます。 格安料金 もちろんLCCですので航空運賃は格安です。 運賃は、東京発の設定はなし。バンコク発がフルフラットシート(JALのビジネスクラスと同等)で片道15,000THB(約50,690円)から、「Standard...
明石直哉のタイ移住ガイド 明石直哉のタイ移住ガイド 目次 明石直哉のタイ移住ガイド 目次 筆者紹介 明石直哉 2011年からバンコク在住。2015年に起業し、現在は会社経営と写真家という二足のわらじで活動中です。 このブログではタイ移住を検討している方に向けて、在住10年の経験を活かした情報を発信していきます。Twitterhttps://twitter.com/naoya_...
明石直哉のタイ移住ガイド 【駅直結】バンコクでおすすめのコワーキングスペース3選! 【駅直結】バンコクでおすすめのコワーキングスペース3選! バンコクはデジタルノマドにとって世界でもトップクラスに人気の都市。その理由の一つにコワーキングスペースが充実していることが挙げられます。 コロナ禍で少し減ったものの、バンコク都心部ではほぼ各駅にコワーキングスペースが存在し、料金も先進国に比べれば割安です。 初め...
明石直哉のタイ移住ガイド タイ・バンコクの薬局事情 タイ・バンコクの薬局事情 今回はタイ・バンコクの薬局事情をご紹介します。以前、「日本語だけOK?タイ・バンコクの医療事情を解説。」 という記事で少し触れましたが、タイの薬局では日本では処方箋が必要な薬でも処方箋不要で買えるものもあり、ちょっとした体調不良の場合、総合病院より手軽に薬を購入できる薬局を利用することが多い...
明石直哉のタイ移住ガイド タイ・バンコクのスーパーマーケット事情 タイ・バンコクのスーパーマーケット事情 バンコクは飲食店が多く、外食やデリバリーの選択肢が豊富ということも魅力の1つですが、自炊派の人もご安心ください。 バンコク都心部には外国人御用達のスーパーマーケットが驚くほど充実していて、日本の調味料や食品も簡単に手に入ります。 海外でバンコクほどスーパーマーケットが充実している...
明石直哉のタイ移住ガイド 32歳フリーランスのプログラマーがタイランドエリートでタイ移住した理由 32歳フリーランスのプログラマーがタイランドエリートでタイ移住した理由 今回はタイランドエリートビザの保持者へのインタビューをお届けします。 エリートビザの取得を検討している方はぜひ最後までお読みください! 32歳フリーランスのプログラマー 今回お話を伺ったエリートビザ保持者は、フリーランスのプログラマーとして活動する...
明石直哉のタイ移住ガイド 【乗車レポート】レッドラインに乗ってスクンビットからドンムアン空港に行ってきました。 【乗車レポート】レッドラインに乗ってスクンビットからドンムアン空港に行ってきました。 2021年11月29日にタイ国鉄の新路線「レッドライン」が正式開業しました。 レッドラインは、ランシット方面行きの「ダークレッドライン」とタリンチャン方面行きの「ライトレッドライン」の2路線からなり、いずれも新しいバンコクの中央駅であ...